魚はきてるんですがねぇ。。 - 2010.09.29 Wed
今日は北西の風が海上では吹いていた為、天気予報では1.5mとなっていましたが、実際は3m近いうねりがあり、朝は断念せざる終えなかったのですが、予報がこんなだから会社に報告しても信じてもらえていないようで、嫌な朝だった。。
実際、福井でも外海にあたる漁場はうちと隣の漁場だけなので、いつもシケた時は不利ですね。。
昼からは強引に出港して、無理やり漁を続行しました。
ここ数日、少しずつ魚は見えてきているのですが、魚価が安くて運賃すら出ない時も・・・。
写真は今日の漁の一部なのですが、左側の青いタンクは約1t、右下で500k入るのですが、今日の中身はサゴシ。
1tで1万円~2万円にしかならないんですよ!
信じられますか??
福井はこれを、全て右上の発泡スチロールのトロ箱に並べなければならなくて、今日は疲れました。
他県では、漁種別にタンクに入れて、そのまま出荷するところが殆んどで、無茶苦茶うらやましいです。。

でも、空っぽの網を見る辛さは、漁師にしかわからないもので、安い魚でも大量に入ると気分はいいものですね!
サゴシは安い魚ではないはずなのですが、今は激安です。
やはり、消費者の魚離れのせいでしょうかね。。
もうちょっと、魚種豊富に獲れだすといいのですが、気温は下がりつつありますが、水温はまだ高いのでこんなもんかな!
実際、福井でも外海にあたる漁場はうちと隣の漁場だけなので、いつもシケた時は不利ですね。。
昼からは強引に出港して、無理やり漁を続行しました。
ここ数日、少しずつ魚は見えてきているのですが、魚価が安くて運賃すら出ない時も・・・。
写真は今日の漁の一部なのですが、左側の青いタンクは約1t、右下で500k入るのですが、今日の中身はサゴシ。
1tで1万円~2万円にしかならないんですよ!
信じられますか??
福井はこれを、全て右上の発泡スチロールのトロ箱に並べなければならなくて、今日は疲れました。
他県では、漁種別にタンクに入れて、そのまま出荷するところが殆んどで、無茶苦茶うらやましいです。。

でも、空っぽの網を見る辛さは、漁師にしかわからないもので、安い魚でも大量に入ると気分はいいものですね!
サゴシは安い魚ではないはずなのですが、今は激安です。
やはり、消費者の魚離れのせいでしょうかね。。
もうちょっと、魚種豊富に獲れだすといいのですが、気温は下がりつつありますが、水温はまだ高いのでこんなもんかな!