うわっ!いつの間に。。 - 2010.10.18 Mon
うちには、まだカブトムシが生きています。
2頭のみですが、生きています。。
そいつらが、やらかしてくれちゃいました。。
飼っている以上、ゼリーはきちんと交換していましたが、想像以上に産卵してくれていました。。
たしか、夏に100頭ほど幼虫が出てきたので、親戚が自らすべて持ち帰られました(驚)
自分用に20頭くらいは欲しかったのですが、今現在少なく見積もってもその10倍くらい居るようです。
衣装ケース4つに♀2頭ずつ入れていたのですが、そのうち2つを夏場にマット交換して100頭出てきたのを親戚が。
残り2つのケースは、去年私が累代したものが、羽化が遅かった為、あとからセットを増やしたものでした。
メスを抜いちゃえば良かったのですが、そのまま飼育していたら、マットの表面に糞が見えてきたなぁと思ったのが5日ほど前だったのですが、今日幼虫が表面に出てきていたので、マット交換しました。
数えたのですが、途中で数がわからなくなるほど居ましたね(^_^;)
想像以上にでかく育っているので、衣装ケースを増やして分散させました。
マットも在庫の60リットルに菌糸カスなどすべてを放り込み、どうにか足りましたが、どうしましょうか?
10頭のみ、近所の子供がほしいと言ってきたので、その子が用意出来次第わたしますが、まだいっぱいいらっしゃるので。。
あした、娘のクラスの男の子に声をかけてもらうことになっていますが、子供が欲しがっても親がきちんとOKだしてくれている家でないと、迷惑がられちゃいますしね。。
2頭のみですが、生きています。。
そいつらが、やらかしてくれちゃいました。。
飼っている以上、ゼリーはきちんと交換していましたが、想像以上に産卵してくれていました。。
たしか、夏に100頭ほど幼虫が出てきたので、親戚が自らすべて持ち帰られました(驚)
自分用に20頭くらいは欲しかったのですが、今現在少なく見積もってもその10倍くらい居るようです。
衣装ケース4つに♀2頭ずつ入れていたのですが、そのうち2つを夏場にマット交換して100頭出てきたのを親戚が。
残り2つのケースは、去年私が累代したものが、羽化が遅かった為、あとからセットを増やしたものでした。
メスを抜いちゃえば良かったのですが、そのまま飼育していたら、マットの表面に糞が見えてきたなぁと思ったのが5日ほど前だったのですが、今日幼虫が表面に出てきていたので、マット交換しました。
数えたのですが、途中で数がわからなくなるほど居ましたね(^_^;)
想像以上にでかく育っているので、衣装ケースを増やして分散させました。
マットも在庫の60リットルに菌糸カスなどすべてを放り込み、どうにか足りましたが、どうしましょうか?
10頭のみ、近所の子供がほしいと言ってきたので、その子が用意出来次第わたしますが、まだいっぱいいらっしゃるので。。
あした、娘のクラスの男の子に声をかけてもらうことになっていますが、子供が欲しがっても親がきちんとOKだしてくれている家でないと、迷惑がられちゃいますしね。。
スポンサーサイト