ワインセラー・・・死す。。 - 2011.08.25 Thu
今日はまたまた、小船の運転手である若い衆が風邪でダウン。。いったい一年で何ヶ月休んでいるんだろう・・・、体が弱すぎです。。
仕方なしで、昔昔の船頭であったじいちゃんに小船を託したのですが、仕事中にロープにつまづきリタイア。。
昼の漁で、小船の運転手が・・・いなくなりました。
風邪でダウンした若い衆には、立派な若い衆を補佐につけていますので、「自分が休みがちなのだから、その補佐に運転や仕事をできるように鍛えろ!」と去年から言っているのに、その補佐も自信がなくていつまでたっても代わりができない状態が続いていました。。
ですが、今日は無理にでもやってもらうしかなくなりました。
今まで、もっと条件の良い時に経験を積む事は可能でしたのに、やらなかったやつが悪いと、心を鬼にしてやらせましたね。。
どうにか、無事仕事になりましたし、本人も自信もついたのではないでしょうかね!?
でも、明日の朝は・・・試練でしょう。。
昼間と夜では雲泥の差がありますから。。(^。^)y-.。o○
定置網の場合は、網の上や中、ロープの上などという、船にとっては走行不能な場所へ船を着けたりしなければならず、一瞬の判断ミスでロープをスクリューに巻いてしまったり、最悪の場合は網自体をスクリューでズタボロにしてしまいますので、釣り船や他の漁の船とは、仕事の難易度はトップレベルです。
見ているほうも、ヒヤヒヤもんですね。。。
どうにか、ものになってもらいたいものです。
帰宅して、気が向くと温室の温度計をチェックしたりしているのですが、去年80さんから頂いたワインセラーの温度が30度を・・・(T_T)
目を疑いましたが、冷えません。。
幸い、中には現在蛹中のヘラヘラの♀のみが入っていただけですから助かったといえば助かった。。(^_^;)
結構、温度差を使うときに活躍していてくれていたので、コレがないとなると・・・厳しいな。。
2号温室もリフォーム計画の段階ですし、う~ん困った。。
仕方なしで、昔昔の船頭であったじいちゃんに小船を託したのですが、仕事中にロープにつまづきリタイア。。
昼の漁で、小船の運転手が・・・いなくなりました。
風邪でダウンした若い衆には、立派な若い衆を補佐につけていますので、「自分が休みがちなのだから、その補佐に運転や仕事をできるように鍛えろ!」と去年から言っているのに、その補佐も自信がなくていつまでたっても代わりができない状態が続いていました。。
ですが、今日は無理にでもやってもらうしかなくなりました。
今まで、もっと条件の良い時に経験を積む事は可能でしたのに、やらなかったやつが悪いと、心を鬼にしてやらせましたね。。
どうにか、無事仕事になりましたし、本人も自信もついたのではないでしょうかね!?
でも、明日の朝は・・・試練でしょう。。
昼間と夜では雲泥の差がありますから。。(^。^)y-.。o○
定置網の場合は、網の上や中、ロープの上などという、船にとっては走行不能な場所へ船を着けたりしなければならず、一瞬の判断ミスでロープをスクリューに巻いてしまったり、最悪の場合は網自体をスクリューでズタボロにしてしまいますので、釣り船や他の漁の船とは、仕事の難易度はトップレベルです。
見ているほうも、ヒヤヒヤもんですね。。。
どうにか、ものになってもらいたいものです。
帰宅して、気が向くと温室の温度計をチェックしたりしているのですが、去年80さんから頂いたワインセラーの温度が30度を・・・(T_T)
目を疑いましたが、冷えません。。
幸い、中には現在蛹中のヘラヘラの♀のみが入っていただけですから助かったといえば助かった。。(^_^;)
結構、温度差を使うときに活躍していてくれていたので、コレがないとなると・・・厳しいな。。
2号温室もリフォーム計画の段階ですし、う~ん困った。。
スポンサーサイト