いたいた! - 2012.04.21 Sat
今日は予定通り、午前中の漁が終了後に解散できました!
漁自体は、どうしたんだろう??って思うくらい少ないですが、そんなことは忘れて、待ちに待った土曜日を満喫することに!
クワガタの世話で。。
でも、朝が早いために睡魔がやる気を焼失させます・・・(^_^;)
本当は、マット交換の際に、ケースもきれいに洗浄するつもりでいましたが、マットをざっと入れ替えて、ゼリーを補充するに留めちゃいました・・・(#^.^#)
あとは、ペアリングに使ったケースなどの洗浄をして、整理整頓などしまして、睡魔との戦いにギブアップ。。
1時間ほど寝ましたが、暑さで目が覚め、ぼーっとネットで皆さんのブログ等を見ていると、掘れ掘れと囁きが聞こえてくるようで・・・(笑)
でも、我が家はまだ掘るような蛹も居ませんし、自然蛹室派のつもりですので、ぐっと堪えて、ずっと気になっていた去年設置した堆肥枠を掘りに!

もう、半分位溜まっちゃいました
ほぼ大半が菌糸カスで、廃マットも入ってます。
何が気になっていたかというと、カブトムシか何かが産卵していないかどうか?って事です。
冬は当然雪に埋もれていましたし、菌糸カスも塊のままぶち込んであります。
昔はこの畑周辺にもカブトムシがたくさんいる木もいっぱいありましたが、今は皆無。
カブトムシホイホイにはなっていないかなぁ?って思いながらも、少し掘ってみると!!
表面をちょっと掘っただけで、2頭もの大きな幼虫が出てきました!!
ということは、結構いるんじゃないかなぁ!?
すごいねぇ!カブトムシ!!
ちゃっかり産んでましたね!(^o^)
漁自体は、どうしたんだろう??って思うくらい少ないですが、そんなことは忘れて、待ちに待った土曜日を満喫することに!
クワガタの世話で。。
でも、朝が早いために睡魔がやる気を焼失させます・・・(^_^;)
本当は、マット交換の際に、ケースもきれいに洗浄するつもりでいましたが、マットをざっと入れ替えて、ゼリーを補充するに留めちゃいました・・・(#^.^#)
あとは、ペアリングに使ったケースなどの洗浄をして、整理整頓などしまして、睡魔との戦いにギブアップ。。
1時間ほど寝ましたが、暑さで目が覚め、ぼーっとネットで皆さんのブログ等を見ていると、掘れ掘れと囁きが聞こえてくるようで・・・(笑)
でも、我が家はまだ掘るような蛹も居ませんし、自然蛹室派のつもりですので、ぐっと堪えて、ずっと気になっていた去年設置した堆肥枠を掘りに!

もう、半分位溜まっちゃいました

ほぼ大半が菌糸カスで、廃マットも入ってます。
何が気になっていたかというと、カブトムシか何かが産卵していないかどうか?って事です。
冬は当然雪に埋もれていましたし、菌糸カスも塊のままぶち込んであります。
昔はこの畑周辺にもカブトムシがたくさんいる木もいっぱいありましたが、今は皆無。
カブトムシホイホイにはなっていないかなぁ?って思いながらも、少し掘ってみると!!
表面をちょっと掘っただけで、2頭もの大きな幼虫が出てきました!!
ということは、結構いるんじゃないかなぁ!?
すごいねぇ!カブトムシ!!
ちゃっかり産んでましたね!(^o^)
スポンサーサイト